写真集を作ると見えてくるものがあった
いきなりですが、写真集を作りました。 去年から秩父周辺で被写体となる山(と森)を探していた中で見つけた横瀬町にあるとある山。冬に訪れてみたところそこに広がる景…
被写体の魅力をより伝わりやすくするための構図や、画面の構成についてロジカルに解説するカテゴリーです。被写体や光の捉え方、どのように構成するとより魅力的に見えるのかを考えます。
いきなりですが、写真集を作りました。 去年から秩父周辺で被写体となる山(と森)を探していた中で見つけた横瀬町にあるとある山。冬に訪れてみたところそこに広がる景…
とある沢でせせらぎに落ちる木漏れ日と奥の林に差し込む光がきれいだったので、ちょっと気恥ずかしいもののそこで構図を追い込んでいくプロセスを公開してみようと思いま…
公私ともにかなりバタバタしていて、ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。それなりに確信が持てる作例を持って更新するという都合(勝手なこだわりです)のため…
視線誘導で遠近感を補助する 豊かな画面の重要な要素となる視線を誘導する構成。視線誘導を促すためには線的要素を使って写真の構図を作るなど様々な手法がありますが、…
派手な桜は悪手なのか? 桜の季節なので桜を題材にして色のことを考えてみたいと思います。きっかけは以前書いた「彼岸花で理解する色(色相・明度・彩度)の関係性」と…
夏真っ盛り。休暇に一眼レフやミラーレス一眼を持って登山をするという方もいるのではないでしょうか。今回はそんな山での感情を表現する構図を考えてみます。ちょうど北…
パンフォーカス。レンズの絞りを絞り込み、近景から遠景まで画面全体にピントを合わせる技術で、風景写真などでよく使われる手法です。今回はそんなパンフォーカスの写真…
今回は画面の中に現れる線をテーマにしてみようと思います。先日、谷川岳を登山した際に見たこの景色。いわゆる誰が撮っても大勝利となる場所なのですが、その理由に今回…
見えない要素からアプローチする 今回は私がよくやる構成法で、三分割や対角線、S字といったセオリーはひとまず置いておいて空間からイメージを作っていくアプローチで…
またまた夕焼けが続いてしまいました。今回は夕焼けによる補色関係の構成にもう一歩踏み込んだ構図を組んでみます。要するに冒頭の写真がどうやってできているかというビ…
これまで被写体の構造やコントラストから構図を考えるという記事を続けてきましたが、今回はちょっとそこから離れて色について考えてみます。タイトルにもあるとおり朝焼…
これまで被写体の構造や写真のフォーマットが持つ特性からのアプローチで構図を組む手法を紹介してきました。 ファインダーを覗く前に構造を理解しよう【棒ノ嶺 1/2…